こんにちは、芋ころママです(๑・̑◡・̑๑)
このブログでは、岡山県内を中心に子連れスポットを紹介しています♡⃛
今回は岡山市南区の【妹尾保育園子育て支援センター】をご紹介します( ˊᵕˋ )
本記事を読むと以下のことが分かります。
御南地域子育て支援センターの
✔施設概要・内観
✔おもちゃの品揃えや雰囲気
✔アクセス・施設案内
施設概要・内観


今回は、岡山市南区の妹尾保育園子育て支援センターに行ってきました〜( ˊᵕˋ ) ♡⃛
妹尾保育園の建物内の一室が支援センターの部屋になっています☺︎
予約制になっているので、事前に電話して行って下さいね( ˊᵕˋ )
広い駐車場があるので車通い可能です◎ 駐車場近くに裏口があるのでそちらから入ってもいいし、分からなければ正門から入ってももちろんOKです。
初回は玄関で職員さんが出迎えてくださいます。二回目以降は自分で支援センターの部屋まで勝手に歩いていきますよ〜☺︎不審者に思われないかな!?と最初こそビクビクしましたが、そのあたりはちゃんと職員さん目を見張られています。笑
園児や職員さんとすれ違いながら保育園の中歩けるのが新鮮….!まるで自分の子も保育園に通わせている気分になれます( ˊᵕˋ )笑
クリスマスイベントには職員さんがサンタに扮して出てきてプレゼントくれたり、園児が一生懸命練習した演劇を見せてくれたりと、支援センターに通う子たちも大事にしてくれているのが伝わってきてありがたいなぁと思います(泣)
おもちゃ・雰囲気


部屋は陽光がたっぷり入って明るいです!
職員さんはおっとり気さくな雰囲気の方なのでいろいろと話しやすいです( ˊᵕˋ )♡
支援センターに通う子供もママさんも大切にしてくださいます。保育園に通ってない子供たちが来るので、こういうどこかに属すというか、集まれる場所があるというのは本当にありがたいことだなぁと行くたびに思いますね。
おもちゃはおままごとのキッチングッズや、ブロック・電車系、指先遊び系などいろいろとありましたよ☺︎


イベントの日は工作して自分たちで飾りやおもちゃを作ったりもできます。
アクセス・施設案内
*̣̣̥- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -♔˖°
【 施設の広さ 】★☆☆
【施設の新しさ】★★☆
【おもちゃの数】★★☆
*̣̣̥- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -♔˖°
🏠 妹尾保育園子育て支援センター
📍 岡山市南区妹尾1368-1
📷 2023.2.9
【公式HP】妹尾保育園子育て支援センター「のびのび」
↑支援センターには珍しく、予定表がネットにあがっています!
なお、紙媒体の支援センターの予定表は、支援センターや支援センター近くの公民館に置いているとのことです☺︎
*̣̣̥- – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – -♔˖°

最後までご覧いただきありがとうございました ♡⃛
▪インスタグラムでは動画もupしています♡⃛
▪おすすめの育児グッズを楽天ROOMで紹介中♡⃛
▪離乳食レシピを楽天レシピで公開中♡⃛
▪各リンクはこちら→https://lit.link/imokoromama
コメント