どうも、芋ころです!
先日、Seria(セリア)のUV-LEDライトとプラバンを使って父の日のプレゼントを工作したのですが、どの商品も優秀すぎてビックリ!セリアの進化すごすぎます!
ということで、今回は使用したセリア商品のレビューをしていきます。

プレゼントした手型足型のキーホルダーの作り方も簡単に説明してます♪
✓子供の足型や手型を使ったプレゼントを作りたい人
✓安いUV-LEDライトを探している人
✓プラバンを使った工作をしたい人
✓Seria(セリア)の掘り出し物を探している人
工作する前に参考にした作品
作る前に参考にした作品2つをご紹介します♪
ダイソーのプラバンで手型キーホルダー
センス神がかってませんか!?色合いといい、押し加減といい絶妙すぎる…!
こんな作品をもらった日にはもう泣かずにはいられない気がしますよね。
こちらの投稿を見て「素敵〜!♡」と思い、芋ころもトライしてみることにしたのです^^
子供が描いた絵がキーホルダーに!
こちらの作品もすっごく良いなぁ…と思いました!子供の描いたがいつも身につけられるなんて…!
これぞほんと宝物って感じです。素敵なアイデアですよね^^
Seria購入品の紹介
クラフトプラバン
芋ころの家の最寄りのセリアにはプラバンが何種類もありました。一般的な透明のプラバンはもちろんのこと、白いプラバン、写真やイラストを印刷できるプラバン、色鉛筆や水性ペンもOKなクラフトプラバンなど。
大きさもA4・A5など3〜4種類くらいあったかな。私はキーホルダーを別で購入しましたが、キーホルダーもセットになっている便利なセットプラバンもありました。

今回、芋ころはクラフトプラバンを買ってみたよ♡もともと子供の手型を取りたかったので、水性でもOKという点が非常に魅力的でした。
UV-LEDレジン
これ!!!!100円で売ってるの!?!?
久しぶりに100均一でビックリしました。
よく見るのはネイルで使うような片手サイズくらいのもので、ネットだと安いものでも3000円程するものが多いようです。
今回「レジンでぷっくり仕上げたいけどライトの器械ないし父の日に間に合わないからもうナシでいくか〜(・_・;)」とちょっと志半ばなまま作ろうとしてたんです。そうしたらなんとセリアにあるではなですか〜!!!!いや〜!ほんとにびっくりしたし感激!!!
秒でカゴに入れましたね^^果たして無事に使えるのでしょうか〜!?
レジン液
何種類もありました!!!数え切れず!!
私は透明のレジンしか知らなかったのですが、カラーのレジンもあるんですね!
色とりどりのレジンが陳列されていました。
今回はその中でもハードタイプ×LEDライトOKのレジンにしました^^
LEDライトの方がUVライトよりも照射が弱くても大丈なようだったので。
また、のちのち綻んでこないようにハードタイプにしました。
照射時間も記載されており、初心者にも分かりやすかったです。
水性スタンプ
写真の2つを購入しました。というか他のスタンプが見つけられなかった。
もっとありそうなものなんですけど、見つけられず…!
キーホルダーのチェーン
色んな種類がありました。今回は少しアンティークカラーなものをチョイスしてみましたよ♡
Seriaのプラバンで手型キーホルダーを作ってみた
スタンプで型を取る

7ヶ月の息子とともにLet’s make it!٩(๑òωó๑)۶
参考にした作品をイメージしながら息子の手に淡い色のスタンプをポンポンポン……って無理無理無理!!!(;´Д`)息子が手を開きません!!そしてお手て舐めようとする!!無理やり手を広げつつ舐めるの阻止しつつスタンプ押していたら不機嫌になって大暴れ(;・∀・)
なんとか一つだけ型をとってみたものの擦れまくりだし色も薄い…😂
これは無理!!できない!!諦めよう!!笑
せっかくのプレゼント、息子が嫌な想いをするのでは意味ないですもんね^^
という訳で足型に変更です。
濃い色のスタンプに変えて足にポンポンポン……。
……成功っ!!
手におもちゃを持たせて遊ばせている間に足型をとりました。
当初の淡い色で可愛い手型♡とはだいぶ変わりましたが、くっきりした足型が取れました〜!
ハサミで切る→穴を開ける→書き込み
好きな形にハサミで切ります。
もし、穴をあけるなら「焼く前」に開けてくださいね!
焼いたあとは固すぎて開けられません。
また、何か記入するならこのタイミングで。
芋ころ達は日付と名前・メッセージも入れましたよ😊
熱する→冷やす

最後にトースターで50秒ほど焼くと…めっちゃ小さくなりました!
熱する時間はプラバンの袋に記載されていると思うのでそちらを参考にしてくださいね。
熱したら固くなる前にすぐに本に挟んでしばらくおいておきます。
レジンで仕上げ

プラバンが冷えたら、レジン液を垂らして、筆や爪楊枝などで液を全体に広げます。
少し多めの方が良いです。少ないと端の方の液がだんだん薄くなりムラが出来てしまいます。
液を広げられたら、レジンライトを照らして固まるまで待ちます。
今回はレジン液の袋に記載されている時間よりも少し多めに照らしました。
ぷっくりしてるし、触っても擦れないし、艶があってすごく良い感じです!
やっぱりレジン液を塗った方が圧倒的にオシャレ!長持ちもしそうです。
最後にキーホルダーを付けて完成です!

本当は参考例みたいに縦に繋げたかったのですが、すっかり穴をもうひとつ開けるのを忘れていて繋げられませんでした〜😂私のアホ〜
オリジナルの宝物を作ろう!
数百円で材料が揃い、あっという間にオリジナルな作品が作れるプラバン。
母の日、父の日、敬老感謝の日など、普段子供をかわいがってくれている方の記念日等のプレゼントのピッタリ♡
こどもが大きくなったら自分で絵を描いたり色を選んだりサインしたり…と、一緒に工作するにも楽しいですね^^
ぜひ試してみてください!
コメント