こんにちは!芋ころりんです。
今回は、妊娠・出産・育児に関して書かれたエッセイ漫画をご紹介します。
どの作品も実情が反映されていて読み応えがある一方、イラストエッセイなのでサクサク読めちゃいます♪
✓不妊治療・妊娠・出産について共感できるエッセイ漫画を読みたい
✓不妊治療・妊娠・出産に関して一事例を知りたい
✓スマホで無料で読めるエッセイ漫画を知りたい
✓面白くて読み応えのあるエッセイ漫画が知りたい
オススメ1:「妊活は忍活!?アラフォー不妊治療体験記」

こちらは不妊治療に取り組むご自身の体験を書かれたエッセイ漫画です。
私が初めて不妊治療に関するエッセイ漫画を読んだのがこうめさんのこちら作品でした。
それまではほとんど不妊治療に関する知識がなかった私は、こちらの漫画を読んで初めて不妊治療の大変さを知りました。パートナーの方と協力して治療に取り組む難しさや、長く続く治療の苦しさなどが細かく描かれています。
近年は、一般の方の不妊治療体験記を漫画にされています。「まだ自分には関係ない」なんて考えている人も、「実は身近なことかもしれない」「知人の中にもいるかもしれない」と考え改めさせられる作品です。
オススメ2:「おはぎのきもち」

こちらはご自身の不妊治療に関する体験談のエッセイ漫画です。
こちらの作品はとても心の描写が上手です。
見ていてこちらまで切なく苦しく思う場面が何度もありました。
おもわず当事者目線で見てしまうほど、当時の心情の描写や状況が繊細に描かれています。
読みすすめると、不安に押しつぶされそうになりながらも懸命に治療に取り組むおはぎさんと、いつも明るく温かく寄り添う旦那さんのおふたりを応援せずにはいられません。
「知り合いが流産したけどいつまでも落ち込む気持ちが分からない」「不妊治療に取り組む人の気持を理解したい」なんて方にも読んで頂きたいですね。
また、不妊治療にかかった金額も公開されていますし、不妊治療費助成についてのニュースも取り上げており、単なる体験談に留まらず、世情が反映されたリアル絵日記です。
治療方法についてもかなり丁寧に説明されているので、何も知識がない人にこそ読んでほしい作品です。
オススメ3:「三つ子まみれな毎日」

こちらは、三つ子ちゃんの育児絵日記です。
三つ子ちゃんの子育て、なんともまぁ壮絶!!笑
ミルク缶が二日で失くなるなど想像を超えていく三つ子ちゃんの子育てですが、こちらの作品を読んでいると、多胎児育児について初めて知ることばかりで勉強になりますし、その大変さがよく分ります!
それでいて、作者の宮瀬さんの明るさなんでしょうね、さっぱり&リズミカルな文調で書かれており楽しく読めちゃいます^^
また、三つ子育児に限らずどの子育てに共通することも多く書かれており、寝かしつけやタイムスケジュールの工夫など参考になるものばかり!
これから子育てする方にもぜに読んでほしい作品です。
オススメ4:「まっとうな親になりたい」

こちらは流産を経験された作者さんが、後に子供を授かり育児に取り組むも育児が苦しくなってしまい、自己嫌悪に陥ったりパートナーとぶつかったりしながら一生懸命母親として子育てに向き合っていくお話です。
願って願って願ってようやく腕に抱けた我が子。嬉しくてたまらない。最高のお母さんになろう、頑張って子育てしよう!…そう思っていたのに、育児が苦しくて仕方ない。頑張れない。
産後思うようにならない体と心。理想とはかけ離れた自分の育児。突然襲ってくる不安や産後うつ。
…そういった経験や思いを抱いてきた方は少なくないのではないでしょうか。
親も人間です。想像通りの育児ではないかもしれない。それでも一生懸命子供と育児と向き合って少しずつ“親”になっていく。そんな作者さんの姿に共感してしまいます。
子育て中の方にもこれから子育てする方にも読んでほしい作品です。
オススメ5:「残念なヨメちゃん!」

相性が合っていないようで最高に合っている!?自由気ままな妻・ミナさんと呆れたフリしてしっかり付き合う夫・コウイチさんのやりとりがまるでコントのように面白い4コマエッセイ漫画です。
当初はおふたりに関する4コマ漫画ですが、近年は出産レポや育児漫画も書かれています。
無痛分娩の出産レポも面白いです!自由奔放すぎるミナさんが出産・育児する様子があまり想像できなかったですが(←失礼)、1つ1つの経験が“親”にしていくんだなぁと思わされます。
コミカルな内容が多いので、産休育休で時間を持て余してるよー!なんて方にもオススメです♪
オススメ6:「ミラクルファミリー」

娘のハナちゃんの成長が描かれている子育て絵日記です。
優しいタッチで書かれたイラストに心がほんわかします^^
近年は、読者さんのハッピーエピソードをイラスト化して投稿されています。
お話自体もとても素敵なのですが、各登場人物の表情が絶妙にイラストで表現されていますし、何よりエピソードを完結にまとめる技術がすごいです!!!!
どの話も簡潔にまとめられているのにぐっと引き込まれて、涙する話も多いです。尊敬するほどにお話のまとめ方が上手です。
「世の中自分の知らないことだらけだな」「いろんな人が様々な体験をされてそれぞれ心に想いを抱えて生きているんだな」まじまじとそう思わされるお話がたくさんあります。
ぜひ万人の方に見て頂きたい作品です!
オススメ7:「絵日記でございます」

子育て・お仕事・介護に毎日大忙しのお母さん:あぽりさんが日常を描いた絵日記です。
旦那さんと結婚に至るまでの馴れ初めから、予定日より大幅に早く生まれてしまった娘さんの育児話、子供の習い事の話、親の介護の話などなど…各人生の分岐点におけるあぽりさんの体験記がストーリー仕立てで描かれています。
作者のあぽりさんは旦那さん・息子さん・娘さんとも仲がよく、家族円満を絵に書いたようなご家庭ですが、家族の基礎には大きく構えているあぽりさんの存在が大きいようです。そんな“お母さん”の日々が描かれた絵日記は人生が終わるまでネタは尽きない…!という雰囲気を醸し出すほど話題に富んでいます。
個人的にあぽりさんの子育ての方針がとてもかっこいいなと思っていて、重要な場面ではまっすぐ子供と向き合ったり、子供の前でも素直に笑ったり泣いたり。
あぽりさん…人生の先輩って感じです!!もし身近にあぽりさんのような方がいたら慕ってしまいそう…♡
話の端々から読み取れるあぽりさんの強さと賢さ。これからの人生の参考にしたいです。
オススメのインスタエッセイ漫画
ここからはインスタに投稿されているエッセイ漫画の紹介です。
しゅんぎくみずなさん
不妊治療に取り組み、お子さんを授かるまでの様子をモノクロのイラストを添えて書かれています。
淡々と書かれていますが、とても読みやすいです。不妊治療について一事例を知りたい方におすすめです。
アン子さん
こちらも不妊治療中の事柄がイラスト化されています。
インスタでは不妊治療中の話で止まっていますが、現在は出産され子育て中のようです。
インスタの投稿数は多くありませんが、イラストがとても綺麗&不妊治療についても丁寧に書かれていたのでピックアップしてみました。
不妊治療について一事例を知りたい方は読んでみてはいかがでしょうか。
あん子/不妊治療エッセイ漫画 @anko_ganbarude
Toroさん
こちらは正直“オススメ”と表現して良いかわからなかったのですが、あえて紹介させていただきます。
こちらはToroさんが二度後期流産された経験について最初の頃は文章で、途中からイラストで配信されています。
経験していない身ではかける言葉が見つからないほどあまりに苦しく辛くやりきれない経験をされたことと思います。
私は自分が流産したときにToroさんのインスタを見て、わんわんと家で泣きながら投稿をみました。こんなに辛いことが起きるのかと、もしも自分だったらその苦しさに耐えることがはたしてできるだろうかと、Toroさんの心中を思うと泣かずにはいられませんでした。
現在は、無事に出産を終え、子育てに励まれています。
また、Toroさんは「カスミ草」という流産死産をされた方同士の自助グループ活動をしていたり、死産した赤ちゃんのための小さなベビー服を作ったりされています。
興味のある方は覗いてみてください。
番外編(好きすぎるので勧めたい)
まめきちまめこニートの日常

この人は天才か…!?と思うほど、話の内容がオモシロイ!!絵も抜群にオモシロイ!!
もう何も説明しないからとにかく見てほしいです!!!
主人公まめこさんを中心に犬のこまち・猫のタビ&シンバ&メロ、家族のみなさんとの日常のワンシーンを漫画化されていますが、毎回ハズレがないくらいおもしろい!!
なにげないシーンもまめこさんの手にかかればネタに早変わり!!
まめこさんのすごいところは漫画を毎日配信している点です。あのクオリティを毎日…!
自称エグゼクティブニートのまめこさん…!立派なプロ漫画家です!!
近年は、あねきちさんの息子さん(おいきちさん)の話も出てきて、育児をしている方も「わかる〜!」と楽しく読めるはず。
ぜひ覗いてみてください♪
最後に
他にもたくさんのエッセイ漫画を読みましたが、読んだ中でも完成度が高く、実情が濃く反映されていてぜひ知ってもらいたいと思う作品を選抜してご紹介しました。
ちょっと選抜に偏りがありましたかね…(汗)すみません
私は自分の妊娠で辛い時期があったので、その期間に他の人の体験談を読むことで少し冷静になったり気持ちが落ち着いたりしました。
世の中にはいろんな苦労や辛さがあるんだと知り、狭く狭くなっていた自分の視野を少し広げられた感覚もありました。
ずっと一人でふさぎ込んでいると人と距離を取りたくなったり日々生きていくことが苦しくなってくることもあるかもしれません。そんなとき、一歩離れた他人の体験談を読むことで、共感したり、辛いことがあっても前を向いて生きていく姿に勇気をもらったり…。エッセイ漫画にはそんな魅力があると思っています。
また、どの作品もサクサク読めるので、気分転換にも良かったです。
妊娠する奇跡、出産する奇跡、子と共に育っていく奇跡。
この世界は多くの奇跡の集まりですね。
ぜひ全作品に目を通してみてくださいね!
コメント