どうも、芋ころりんです。
既婚者の証として左薬指で存在を放つ結婚指輪。購入されない人ももちろんいますが、現在、多くの方が、ひとつのけじめ・意思表示として、入籍や結婚式のタイミングで結婚指輪を付け始めているようです。
指輪を贈ることができるのも、受け取ることができるのも世界中にたった1人ですから、互いの大切な人という証ですものね。
さ、その指輪ですが、高価なだけに決めるのも難しいものです!今回は、とりわけ自分の希望に合った指輪の選び方(絞り方)のポイントをお伝えします。
✓これから婚約・結婚指輪を購入予定の人
✓結婚指輪購入前にデザインや傷つきにくさなどについて知りたい人
✓お得に指輪を買いたい人

最近は、結婚式を挙げずに入籍だけという夫婦も増えてきていますよね。 ふたりの価値観に合った選択肢が増えるのは良いです♪そんな中でも結婚指輪の購入は多くの方がされているようです。
傷つき易さとデザインの自由度は比例する

鋳造と鍛造
指輪は大きく分けて製造方法で2つに分類できます。
①鋳造(ちゅうぞう)と ②鍛造(たんぞう)です。
①鋳造は、指輪の型を予め用意し、その型にプラチナや金などの金属を流し込み固めて造る方法です。
②鍛造は、金属自体に圧力をかけて伸ばしたり、叩いたり、曲げたりして形造っていく方法です。
①鋳造は、型があるので大量生産に向いており、その分価格も安いです。また、細かなデザインにも対応でき、デザイン性が豊かです。ただし、鍛造に比べ金属の密度が低く柔らかいため、変形しやすかったり傷がつきやすかったりします。
②鍛造は、金属を折り曲げたり伸ばしたりと金属を鍛えながら造られるので硬度・密度が高く、変形しにくいのが特徴です。ただ、手間と職人の技量がかかっているため値段は高めです。また、細かなデザインには対応できません。
デスクワークやちょっとしたときに重いものを持つくらいならば鋳造で問題ないですが、常日頃重いものをもったり金属にぶつける可能性がある方は鍛造が良いと思います。(と、お店の店員さんが言っていました)
傷つかなさを優先したい場合は鍛造、デザインを優先したいならば鋳造ということになります。
良いとこどりのハードプラチナ
硬度に話を絞ると、一般的な鋳造よりも硬く、鍛造よりも弱い、中間の存在である「ハードプラチナ」というものがあります。
これは鋳造の一種なのですが、ルテニウムなどの金属をプラチナに混ぜて指輪を作り上げることが特徴です。意外にもプラチナ自体は柔らかいそうで、硬い金属を混ぜることで硬度を高めているようです。
一般的な鋳造よりも硬い分、デザインの自由度も多少落ちますが、鍛造のシンプルさに比べたらぐっと選択肢が増えます。デザインも硬度も譲れない方はハードプラチナもおすすめです♪
参考:IZURU「プラチナの種類・純度の違いと指輪の選び方」
デザイン

傷つきにくさもさることながら、やっぱり指輪のデザインて大事ですよね(´ェ`)
ただ好みの違いかと思っていたら、指輪の形によって与える印象がいろいろ違うようです。まぁ、そうはいっても気に入ったやつが全てですけどv( ̄∇ ̄)v
デザインはおおよそ以下の5つにまとめられます。
①ストレート
②ウェーブ
③V字、U字
④幅広
⑤エタニティ
正直、私はデザイン重視だったのでいろいろ調べました…(笑)でも大きくわけたらこの5つに絞れるみたいです。デザイン重視の人はここから気になる形を掘り下げると良いですよ。
石をつける場合は、金属の爪がガッツリ表面に出ているのか、リング本体とあまり変わらないのかもポイントですよ。私は、ひっかかりが気になるタイプだったので、爪があまり気にならないものを選びました。
下記サイトに分かりやすく特徴がまとめられていたので、よろしければご参考ください。
参考:HOW TO MARRY「結婚指輪のデザインと選び方」
ブランド
指輪を選ぶとき、そもそも「このブランドがいい!!」っていうのが決まっているのであれば、価格やデザイン・対応金属を悩むのは後です。悩んで決めたところでそのブランドで対応しているものがないかもしれないからです。
ブランドが決まっている場合は、まずはHPを見て、検討をつけて近くのショップへ来店しましょう。それが早いです。
どのブランドが人気かに関しては割愛します。
よく知らないので(´Д⊂)
「どのブランドか決めていないけど、せっかくだから確かなところで買いたい」「ブランドのコンセプトや認知を踏まえた上で買いたい」など、これからブランドを絞っていきたい人には下記サイトがおすすめです。結婚指輪のブランドの人気上位社が分かりやすくまとめられています。
他のどのまとめサイトもだいたいこの中からいくつかをピックアップして紹介しているものが多いので、指輪ブランド業界の概要を知りたい人にはおすすめです!
参考:結婚指輪のすべて「花嫁が満足する結婚指輪の人気・おすすめのブランド」
アフターサービス
アフターサービスとは、指輪が傷ついたときや歪んだとき、サイズ変更したいときなどのメンテナンスのことを指します。
アフターサービスの内容や期間は各社で異なっており、一生涯保証、50年保証、20年保証などさまざま。
保証期間が長いほどいいかというと一概にそうとはいえません。アフターサービスを比較するときは以下の点をみてみると良いですよ。
個人店かチェーン店か
全国チェーン店の場合、購入店舗に限らず全国どこの店舗でもメンテナンスに対応してくれることが多いです。転勤族の方や、購入場所と居住が遠い方などは、いざというとき助かりますね!
サイズ調整に何度まで無料で応じてくれるか
「100年保証」なんて謳い文句も聞きますが、サイズ調整による交換は初回時から有料ということも。それであれば、30年保証でもその間サイズ交換は何度でも無料、の方がお得じゃありませんか?
特に女性は妊娠・子育てにより指の太さが大きく変化するそうです。お母さんの指って節がしっかりしていませんか?
新婚時は細くても、炊事や子育てをして力を使ううちに節が太くなってくるそうです。頑張っている証ですね。でもそれによって指輪が入らなくなるのはツライですよね。゜゜(´□`。)°゜。
そんなときに無料でサイズ調整してくれるととっても嬉しいと思います.。゚+.(・∀・)゚+.゚
価格
「婚約指輪は給与の3ヶ月分」と言われている時代もありましたが、現在の婚約指輪の相場は約30万円。結婚指輪は2本で約22万円なそうです。
婚約指輪(女性のみ)・結婚指輪(男女)の3本セットで買うとお得なことも多いです。
鋳造より鍛造の方が高く、国内生産より海外生産の方が高い傾向にあるようです。
その他情報

ネットで候補を絞ってから店舗へGO!
店舗に赴き、店頭で足を止めたが最後、声を必ずかけられます。一旦、話を聞き始めると、さぁどうぞ座って御覧ください、さぁどうぞ紅茶でも飲んでくださいと、眩い笑顔で接客してくれます。・・・店を出づらいっっ(;´Д`)
親身にお話してくれる分、そそくさと帰りにくいのです、とても・・・(笑)
そのため、ネットで調べて、興味ある指輪の店舗を3つくらいに絞ってから来店するのがおすすめです。特徴の違う店舗に3つ行くと大体のことがわかります。
私は①鍛造・シンプル・海外産がウリの店 ②鋳造・デザイン豊富・国内産がウリの店 ③たまたま目に入った店(ハードプラチナ・つけ心地がウリの店) の3つに行きました!
予約の上来店するとプレゼントがあることも
なんと、予約の上来店するだけで、ギフト券やピアスなどのプレゼントがもらえることがあります!!Σ(`□´/)/ラッキーすぎ!
しかし、「初回来店時だけ」なので要注意。また、最初から契約しないつもりなのにプレゼント目的で来店予約するのは失礼極まりないので、ちゃんと本命な店だけ予約して来店し、誠実に悩みましょう。
プレゼント内容は各店舗によって異なるので確認してくださいね。
下記サイトで来店したい店舗を選択の上、「来店予約」をクリックして確認してみてください。
まとめ
「まずはネットで方向性を決める」⇛「来店」がスマートな買い方です!
上記で紹介したリングラフというサイトでは、ブランド、デザイン、テイスト、価格、素材、石の種類などが一覧になっており、条件を選択して検索できるので、全体像を知りたい人にも、特定の指輪について知りたい人にもオススメです!
また、購入者・購入検討社の口コミも見れるので参考になりますよ!
芋ころはかなりこちらのサイトを見まくりました!笑
一生に一度の大切なお買い物である結婚指輪。
しっかり自分の希望に耳を傾け、理想の指輪に出会ってくださいね^^
コメント